一見さんも、大歓迎。リンクフリーです。リンクするのに問い合わせ不要。リンクを外すのも勿論OK。 エキサイトで「ぽっとの陽だまり研究室」を運営しているぽっとです。Bloggerを試しています。ほとんど、こちらで記事を更新しているので、こちらが本家になりそうです。
木曜日, 7月 01, 2010
Bloggerで記事を書き始めたら面白くなってきた
Bloggerが面白い
Bloggerで記事を書き始めたら、面白くなってきました。記事が書きやすいです。エキサイトのブログはタグが制限されていたので、思うようにかけなかった。でも、Bloggerは普通に記述できるので、気分がいい。制限されていない場所がこんなにも、自由なのを感じたのはここ最近です。こちらならば、preタグも普通に使えちゃうのがいい。
Bloggerのユーザからみたら、なんでこんな普通のことで感激するのか分からないだろうけど、エキサイトブログは制約が多くて、つかえないタグが多いのと投稿してから、そのタグが使えないからとはじかれたりする。そんなことで、記事を失ったこともある。
今回、Bloggerを本格的に使うようになって思うのは、やはり使いやすい。トラックバックが無いけど、私はトラックバックををすることもあまりないので気にならない(コメントのバックリンク?だったかな?Bloggerにもトラックバックの代わりがあるみたいだけど、使い方分からないorz)
Bloggerに居ついちゃうかも。
日曜日, 6月 27, 2010
exciteブログの広告の区別について(禁断の技)
はじめに
exciteのブログの広告を記事と区別したい。広告を消すのはまずいので、記事と広告を明確にするために以下のようにしました。お勧めできる方法ではありません。CSS編集
背景画像にエキサイトの広告であることを明記し、その画像を表示してみました。CSS編集
#im{
background-image:url("画像URL");
background-repeat:no-repeat;
}
オニオンリングが食べたくて (メモ)
オニオンリングが食べたい
オニオンリングが食べたくなって、レシピを探している。できればモスみたいなのが出来ればよいのだけど、ネットに沢山情報があって、どれが良いのか分からない、とりあえずピックアップした情報をメモのために記述。- カリカリ♪オニオンリング
- いつまでもカリっとオニオンリング☆玉ねぎの薄皮の取り方を参考に
土曜日, 6月 26, 2010
exciteブログで”うじゃぴよ”を設置する方法(禁断の技)
はじめに
exceitブログで以下のうじゃぴよを設置する方法です。うじゃぴよの設置方法
エキサイトブログで”うじゃぴよ”を設置する方法です。以下のコードをメモ帳の編集で設置して下さい。
うじゃぴよ
<embed src="http://www.tsukul.co.jp/parts/piyo/tsukul_piyo2.swf" quality="high" wmode="transparent" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" width="160" height="220"
登録:
投稿 (Atom)